2004.05.15   群馬JAGA通信   Vol.101

T沢・O島

 今月は5/15の例会が19人(O島、T沢、So田H、So田T、S司、O谷、Z宮、H越、U山、T川、K塚、T山、K井、N村H、S田、N橋、Sm田、K池、K村)。5/30の例会が14人(O島、K井、T沢、K原、O谷、K沢、K池、N村H、T川、H橋、K村、M本、K塚、Sm田 (記入順、敬称略)でした。S田さんが本当に久しぶりの参加。

<特捜戦隊デカレンジャーゲーム>(5人) 記事:T沢

 日曜日の朝、テレビ朝日系列で放映されている「特捜戦隊デカレンジャー」を知っていますか?そう、あのゴレンジャーが、名前を変えて今でもやっているのですよ。私はなぜかこの番組が気に入り、毎週見ているのですが、どういう訳かこの番組をテーマにしたゲームが作りたくなってきました。はっきり言いましょう、元ネタは、カードゲームの「モンスターメーカー」です。私はフォーミュラデーを所有しておりますので、たとえば一番弱いデカピンクは4面体のダイス、デカイエローは6面体、グリーンは8面体のダイスなどと決め、いくつか同時に振ってその合計値がモンスターの強さを超えればやっつけたことにして、ポイントを得るなどと考えておりました。しかし、色が合致しない、数字のバランスが悪いなどの理由で、この案は保留になっていました。ですが、ある日思いつきました。通常の6面体ダイスを工夫すればいいのであると。

 デカピンク  1 1 1 2 2 2
 デカイエロー 1 1 2 2 3 3
 デカグリーン 1 2 3 3 3 4
 デカブルー  2 3 3 4 4 5
 デカレッド  3 4 4 5 5 6

 百円ショップで買ってきた色シールをダイスに貼り、ダイスの出目を変更しました。あとはカードです。これも同じく百円ショップのトランプに、「まるごとシールブック」のシールを貼り付けて上下にマジックで書き込みました。カード構成は以下のようになりました。

 モンスターカード      24枚
 デカレンジャーカード    各8枚
 ボスカード          2枚
 振りなおしカード       3枚
 プラス2カード        2枚
 デカレンジャー負傷カード  各1枚

 これで一応完成です。モンスターカードを5枚ならべます。その他のカードはよく切って5枚ずつ配ります。自分の番にできることは、モンスターと戦うか、カードを1枚補充するかのどちらかです。モンスターカードには2種類あり、10など数字が描かれたカードには、複数枚だしたデカレンジャーカードに対応するダイスを振り、その合計値が10以上なら倒したこととなり、モンスターカードの上にある得点を得ます。また、1,2などダイスの目が描かれたカードの場合は、複数個振ったダイスのうち1つでもその目が出ればOKです。ダイスの目、6のモンスターは、デカレッドでなければ倒せませんし、1のモンスターには普段あまり活躍しないデカピンク、デカイエローの出番です。
 子ども向けのゲームであれば、これで十分な気もしますが、JAGAのメンバーの鑑賞に耐えうる作品となればもうひとひねりほしいところです。プレイしたSo田さんの感想も「これはこれでいいんじゃないの」とのことでした。


【ランキング戦結果】
 <モノポリー>第10戦(5人)=N村、第11戦(5人)=M本
 <プエルトリコ>第20戦(5人)=T川、第21戦(5人)=S司、第22戦(5人)=O島、
         第23戦(5人)=O島、第24戦(5人)=T川、第25戦(4人)=N村、


<<お知らせ>>
  1. 「第1回ボードゲームコロシアム」が10/9(土)〜10/10(日)に大阪で開催されます。内容は「ゲームオリンピック」とほぼ同じとのこと。1チーム5〜7人必要なので6人集まるようなら群馬JAGAから参加したいと考えています。但し、会場が大阪なので人数が集まるか分かりませんし、申し込んでも20チーム以上の場合は抽選となるので参加できるかは分からない状況です。取り合えず参加したい方がいればO島まで連絡ください。(申し込み期限は6/30です)

  2. 現在、T沢さんとK井さんで「第2回群馬JAGA合宿」を企画しています。日程、場所、参加費等は決定しだい連絡します。都合のつく方は参加お願いします。それにしても前回は何年前だったでしょう?

  3. 6/26(土)は<1830>(最大6人)を10:00〜予定しています。人数確認の為、参加したい方はO島へ連絡ください。初心者OKです。初心者にはゲーム説明をしますので9:30までに集まってください。10:00にゲームを開始します。







2004.05.15     群馬モノポリー通信     NO.94

Z宮・K井

第119戦(2004年度第10戦)    プエルトリコとモノポリー、中量級両刀使いの強者誕生! (5/15) 記事:Z宮

 島明杯ご苦労様でした。今回自分は不本意な成績で終わり内弁慶と言われてしまったので来年は雪辱を晴らしたいと思います。今回は、前回に続いてZ宮、O谷さん、O島さん。お久しぶりのK井さん。そしてプエルトリコ強者のN村さんが参戦。どんな戦いになるか楽しみです。O谷さん、O島さん、N村さん K井さん、Z宮の順番でスタート。
 序盤は順調に物件を買ってO谷さんとK井さんに売却し物件とお金のあるN村さん、それぞれ電水、3鉄のO谷さん、K井さん。物件がなかなか買えなく苦しいO島さん、Z宮という展開に。
 大きな動きがあったのはZ宮がイエローを眼前に控えた時に。N村さんがO谷さんと交渉、イエローを7件スタートし見事にZ宮から3件850を。Z宮の負債交渉&その後の交渉でO島さんが4鉄、K井さんがレッドを経営。その後O谷さんが自力でライトパープルを揃え9件スタート。状況はO谷さんライパ、O島さん4鉄、N村さんイエロー、K井さんレッドそして破産寸前(笑)のZ宮ダークパープルで終盤を迎える。
 500以上の支払いが飛び交う打撃戦の中、ライパ、レッド、イエローと3連泊したO島さんが破産。続いていつ飛んでもおかしくなかったZ宮が破産。K井さんがN村さんを追撃するも間に合わずゲームセット。N村さんが終始有利に展開した試合でした。


1.N村    5761ドル(イエロー→イエロー 4鉄)  +157ポイント(100+57)
2.K井    4089ドル(レッド)           + 90ポイント(50+40)
3.O谷    1836ドル(ライトパープル)       + 18ポイント(0+18)
4.Z宮       0ドル(ダークパープル)       − 50ポイント(−50+0)
5.O島       0ドル(4鉄)            −100ポイント(−100+0)



第120戦(2004年度第11戦)   まだ続くんです? 2004年ライパ前橋最強説への道のり? partU(5/30) 記事:K井

 私が仕事で欠席した例会時にZ宮さんが大暴れして、なんと4月は3戦3勝。ランキング戦、一気に抜き去られてしまいました。追いかけるべく、プエルトリコの会でゲーム開始です。
 O島さん、K井、K池さん、N村さん、M本さんの順でスタート。K池さん、M本さんは所得税スタートでつまずく。しかし、最初に売り切れたライトパープルでM本さんが先行。6軒スタート。ライトパープルは、すぐに8軒に増築。この時点で売り切れていたのは3枚バラバラのオレンジのみ。最初のお客は何とライトパープルを揃えさせたO島さん。−450ドル。追撃せねばと、K井はO島さんに鉄道2を渡して揃えてもらい。イエローを揃える。5軒スタート。またもや最初のお客はぞろ目で飛び込んだO島さん。−330ドル。現金は失って苦しいがそのまま終わらないO島さん。N村さんにダークブルーを揃えさせ、オレンジを引き出す。N村ダークブルー3軒スタート。O島さんは鉄道をK池さんに放出してオレンジを揃える。
 ここからは殴り合いです。K池さんがオレンジ3軒に入って−550ドル。それをもらったO島さんはチャンスカードでダークブルー2軒に入り−600ドル。それをN村さんがライトパープル4軒に入って−625ドル、M本さんに渡す。M本さんはオレンジ3軒に入ってO島さんに600ドル。ねえ、それって同じ紙幣がぐるぐる回ってるだけじゃないとつっこみが入ります。
 うまく波に乗れなかったK池さんがライパホテルで1飛び。続いてオレンジ4軒に2回入ってしまったN村さんも破産。K井はライトパープル4軒で家を崩し、鉄道、連泊で破産。オレンジ、ライトブルーの2箇所経営でO島さんが追いかけるが、1箇所経営でも、入らず逃げ回ったM本さんの勝利です。ライパ経営者は殴り合いの時のダイス目にツキがあるのかも。私が参加したときだけ、ライパって最強ですか?。だって、今年、私がプレーした5戦ともライパ経営者が勝利、勝率10割ですよ。次回はライパ1枚目から交渉で手に入れましょうかね。何せ他の人の所には入らないんですから。ではでは。


1.M本    4752ドル(ライトパープル)        +147ポイント(100+47)
2.O島    3964ドル(オレンジ、ライトブルー、電水) + 89ポイント(50+39)
3.K井       0ドル(イエロー)           +  0ポイント(0)
4.N村       0ドル(ダークブルー)         − 50ポイント(−50)
5.K池       0ドル(グリーン)           −100ポイント(−100)



【モノポリー2004年ランキング】
※トップ数の()内はモノポリー勝ちの回数。
「モノポリー勝ち」の場合は獲得ドル$15,000 と仮定してポイントを算出。

順 位
前回順位
 氏 名 
ゲーム数
ポイント
 獲得ドル 
トップ数
1位
1→
Z宮
696
$27861
4(2)
2位
2→
K井
491
$17904
2(1)
3位
3→
N竹
214
$11471
4位
6↑
N村H
192
$9292
5位
4↓
N嶋
146
$4674
6位
5↓
K谷
129
$7744
7位
7→
S木
70
$2041

8位
11↑
M本
63
$6405
9位
8↓
Sm田
−7
$4400

10位
9↓
H野谷
−11
$919

11位
10↓
N本
−50
$0

12位
12→
O谷
−76
$2471

13位
13→
N橋
−100
$0

13位
K池
−100
$0

15位
14↓
H橋
−114
$1675

16位
16→
H越
−150
$0

17位
15↓
O島
−153
$9916

※Z宮さん、金谷さんの獲得ドルに集計ミス(集計ファイルへの入力ミス)がありました。お詫びして訂正します。




2004.05.15     群馬プエルトリコ通信     Vol.16

O島

 今月は1番スタートの最下位が多かった。私も1番スタートの時の検討はよくしますがなかなかこれといったものが思いつきません。「開拓者」で<採石所>または<とうもろこし>を取る。もしくは「建築」で何かを買う。こんなところでしょうか? 「市長」も5人戦ならありかな。と思っていましたが良く考えたらタイルも建物もアクティブにならないのでただ単に<とうもろこし>を持っている2人を有利にするだけですね。<インディゴ>スタートの人を潰す(自分含む)という作戦? なら可になるのでしょうか。皆さんはどうでしょうか?

<第20戦>拡張(5人) 記事:O島

 H越さんとT川さんは拡張が初めて。建物の説明から始まった。スタート順はO谷-O島-H越-S司-T川の順。
 今回は[木こり小屋]が選択されていたがこれを選ばず[水路]へ。珍しく出荷型となったが結構順調。生産もでき[大倉庫]を買って腐らなくなった。しかし[闇市]を買って建物が買えるようになると建物点への欲が・・・。結果的に出荷点があまり増えていなかった。素直に出荷に専念していればよかったのでしょうか? [集会所]が選ばれていなかったのも痛かった。
 1位はT川さん。[闇市]を最初に買い、途中で[木こり小屋]を購入。あまり機能しないのでは? と思ったが<森>x6(だったかな?) にして建物をかなり購入。また<とうもろこし>x4と[小倉庫]があり出荷点も獲得。出荷点があったこともありますが、この[闇市]と[木こり小屋]に負けたのはちょっと意外でした。

<第22戦>拡張(5人) 記事:O島

 <モノポリー>参加の為1戦抜け。この日の3戦目は強敵が揃った。Sm田-O島-N村-Z宮-O谷の順。
 今回は[木こり小屋]でほぼ完璧。流石に[農地]とのセットは許してもらえなかったが他の選ばれていた建物が良かった。
 [木こり小屋][インディゴ小][図書館][教会][下宿][交易所][市役所][修道院][砦]と順に購入。この内[インディゴ小][下宿][交易所]はタダ買い。使ったお金は全部で20ダブロン程度。(普通に買えば55ダブロン必要です) チップでは[教会]で+8点。(これが大きい!) ボーナスでは[市役所]8点、[修道院]3点、[砦]4点。よって建物による追加点だけで23点です。唯一<採石所>を1個取らずに[修道院]が3点になったのが悔やまれる。あと最終ラウンドでSm田さんが「建築」を選んでいればもう1ラウンド続きました。この場合は負けるかなと思いましたが点差が離れていたのでそれでも多分勝っていたでしょう。これで[木こり小屋][図書館][教会]が買えればかなりの確率で勝つことができると確信しました。(あと[下宿]もあると入植者の心配がなくなる) 最初の建物選択でこの組合せにならないように選びましょう。(または買われないように)
 ただこの結果はSm田さんのおかげ。私がして欲しいと思った選択を結構選んでくれてかなり助かりました。逆にO谷さんの選択にはやられました。N村さんにお金が入るような選択が多かったのです。N村さんは出荷型。しかも[農地]で引いてきたタイルが大当たりでかなりいい形。お金が入って[集会所]を買われた時はやられたかな? と思いました。O谷さんも出荷型でしたが[集会所]は買えずに[税関]を購入。でも終わって見るとO谷さんがN村さんより上??? 良く分からなかったけどO谷さん流石です。あと今度[木こり小屋]を使う時は[修道院]ボーナス10点を狙ってみたいと思います。

<第25戦>拡張(4人) 記事:O島

 この日のモノポリーの後にO谷-O島-N村-M本の順番で4人戦。
 O谷さんが[木こり小屋]に初挑戦。[農地]とセットになる強力な布陣だったが2回ミス。1回目は[農地]を買った後の自分の手番で「市長」を選ばず[農地]をアクティブにしなかったこと。この後に「市長」が選ばれるまで間隔があったので1ラウンド以上効果が遅れました。もう1回は<インディゴ>売りの1ダブロンの為に商品をリセットしてしまったこと。これでN村<珈琲>、M本<煙草>がまた売れるようになってしまった。「教会」が選択されていなかったとはいえこの2回のミスが無ければ多分トップ争いに入れたでしょう。逆に[教会]が無いと1回のミスが響きます。(でもチップ1点は酷い。何故?)
 この[木こり小屋]に対抗したのがN村さんとM本さん。N村さんは<珈琲>と[小市場][交易所]、M本さんは<煙草>と[小市場][大市場]の強力な重商戦術。中盤からは2人でタッグを組んで「監督」「商人」を選ぶ。なるほど! この方法でもお金を得て早く4点建物を購入にいけるので[木こり小屋]潰しになりますね。[木こり小屋]は4点建物が生命線ですから。今まで[木こり小屋]を使う時、他の人は出荷型になることが多かったので初めて気が付きました。[木こり小屋]も相性があるということですね。機会があればどちらがより強いか試してみたいです。今回[木こり小屋]初挑戦のO谷さんには気の毒でした。
 肝心な私はというと建築型3人に囲まれてのバランス型。O谷さんのミスは私にも大きく響き全く相手になりませんでした。(だからよく覚えている)4点建物のボーナスが無かったのも痛かったので勝つ為には私も<珈琲>生産に加わるべきだったのでしょう。これで折角20点差まで縮まったN村さんとの差をまた広げてしまいました。でもまた新しいことが分かりました。建物の組合せでまだまだ色々ありそうです。

 今また他にちょっと考えている手があります。スタート順が重要なので使う時は限られる手ですが・・・。本当は第23戦と第25戦で実行していますが結果はトップと最下位・・・。相性の影響が大きいようで使い方も難しそうです。詳細記事はまた次回にしたいと思います。



5月15日(土)

戦目   順位   名前   勝利点 (建物+チップ+SP)    ポイント(順位点+加算)   スタート順

第20戦(拡張)
     1位   T川   54点 (21+25+ 8)    +63点(+50+13)    5
     2位   O島   49点 (13+31+ 5)    +28点(+20+ 8)    2
     3位   H越   48点 (13+29+ 6)    + 7点(± 0+ 7)    3
     4位   S司   42点 (21+21+ 0)    −19点(−20+ 1)    4
     5位   O谷   42点 (15+27+ 0)    −49点(−50+ 1)    1

第21戦(基本)
     1位   S司   51点 (10+41+ 0)    +62点(+50+12)    4
     2位   T山   40点 (24+10+ 6)    +21点(+20+ 1)    2
     2位   T川   40点 (21+ 8+11)    +21点(+20+ 1)    3
     4位   K塚   40点 (12+28+ 0)    −19点(−20+ 1)    5
     5位   H越   40点 (23+ 9+ 8)    −49点(−50+ 1)    1

第22戦(拡張)
     1位   O島   54点 (23+16+15)    +70点(+50+20)    2
     2位   O谷   46点 (10+29+ 7)    +32点(+20+12)    5
     3位   N村H  43点 (12+31+ 0)    + 9点(± 0+ 9)    3
     4位   Z宮   37点 (10+27+ 0)    −17点(−20+ 3)    4
     5位   Sm田  35点 (22+ 6+ 7)    −49点(−50+ 1)    1


5月30日(日)

戦目   順位   名前   勝利点 (建物+チップ+SP)    ポイント(順位点+加算)   スタート順

第23戦(拡張)
     1位   O島   43点 (15+20+ 8)    +62点(+50+12)    3
     2位   H橋   41点 ( 7+34+ 0)    +32点(+20+10)    5
     3位   K沢   38点 (14+18+ 6)    + 7点(± 0+ 7)    2
     4位   N村H  38点 (18+13+ 7)    −13点(−20+ 7)    4
     5位   K池   32点 (17+ 5+10)    −49点(−50+ 1)    1

第24戦(拡張)
     1位   T川   51点 (22+16+13)    +64点(+50+14)    1
     2位   K村   43点 (22+13+ 8)    +26点(+20+ 6)    5
     3位   K塚   42点 (20+18+ 4)    + 5点(+ 0+ 5)    4
     4位   K沢   40点 (20+16+ 4)    −17点(−20+ 3)    2
     5位   O谷   38点 ( 9+29+ 0)    −49点(−50+ 1)    3

第25戦(拡張)
     1位   N村H  47点 (21+13+13)    +62点(+50+12)    3
     2位   M本   42点 (20+14+ 8)    +27点(+20+ 7)    4
     3位   O谷   38点 (24+ 1+13)    −17点(−20+ 3)    1
     4位   O島   36点 (14+22+ 0)    −49点(−50+ 1)    2



【プエルトリコ2004年ランキング】
(ポイントで同点の場合は勝利点の平均が高い人、更にトップ回数が多い人を上位とします)

順 位
前回順位
 氏 名 
ポイント
ゲーム数
勝利点平均
トップ回数
1位
1→
N村H
+320
11
44.7
2位
6↑
O島
+189
15
43.5
3位
3→
U山
+140
43.0
4位
4→
K塚
+124
47.8
5位
21↑
T川
+96
43.0
6位
7↑
H橋
+94
44.0
7位
8↑
M本
+76
42.6
8位
2↓
O谷
+70
43.5
9位
5↓
Z宮
+69
46.5
10位
9↓
N竹
+48
38.3
11位
S司
+43
46.5
12位
10↓
K井
+28
48.0

13位
12↓
H野谷
+22
46.5
14位
T山
+21
40.0

15位
11↓
K沢
+17
42.5
16位
17↑
K村
+2
42.0

17位
14↓
N本
−7
44.0

18位
16↓
O野里S
−14
40.0

19位
13↓
H越
−23
40.3
20位
19↓
T沢
−49
36.0

21位
20↓
K林
−49
30.0

22位
15↓
K池
−63
37.7

23位
22↓
N橋
−65
38.0

24位
23↓
M下
−82
37.0

25位
18↓
Sm田
−93
38.2




(2569.06.07)


戻る